・ゼミ発表

風邪薬を飲んだせいで、頭がクラクラ。
自分が言ってることも、聞かれていることも、さっぱり頭に入らない。
ただ、先生に褒められた。
4冊の参考文献が同じ表記をしているから、当然あっているであろう解釈の仕方が、俺は一箇所どうにも気に入らなかった。
レジュメ作成のときにも疑問として挙げたんだけど、自分の解釈に自信がある反面、4冊もの文献の表記が同じなんだから俺みたいな分際のやつがいじるべきじゃない所かとも思っていた。
今日授業でその部分を説明するときに、せっかく調べたんだから先生に聞いてみようと思って言ったら、なんと俺の解釈が合っていた!
すげえ嬉しかった。
一瞬薬でボーっとしてる頭がしゃきっとしたね。
「そういう解釈ができると言うことはホントに読み込んできた証拠だと思います」って言われた。
俺も少しは開花してきたかな?

・今後の進路

大学院。
大学院に進もうかと少し考えた。
今日みたいに、自分で調べたことが認められたときは本当に嬉しいし、頑張ってよかったと思う。
最近、ゼミの勉強をすることも凄い楽しいし、充実している。
ただ、それは「いまの」ゼミの仲間と一緒に話し合ったりしてやっているからとも言える。
いまの、この状況を自分の手で作り上げられたから、作っていっているからとも言える。
俺が欲しいのは「いまの、この場所にいられる時間」かもしれないし、「教員採用試験までの猶予期間」なのかもしれない。
最近、もう2年が終るのかと思うと凄い哀しいし、不安だ。
もっと早くゼミが軌道に乗ればよかったのにとか思ってる。
昔は早く大学卒業したいとばかり言っていたのに・・・
毎日ゼミだったらいいのにとか思う。
やっぱり俺の場合、大学院に行きたいと思うのは、逃げなのかな。
もし、いまでもゼミが個人発表だったら絶対に大学院に行きたいなんて考えるはずも無かったと思う。
だけど、ほんとに勉強をしたいと言うのも事実。
もう、よく分らん。
発表が終ると抜け殻になる。
一気につまらなくなる。
これで発表はあと一回来るか来ないか。
そしたらもう来年の5月まで何もなし。
来年の8月には塾に通いだす。
どうしようもないことだけど、もっと「いま」を過ごせる時間があったらなということばかり考えてしまう。
来年が訪れるのが恐い。
もう一回今年がすごせられたらいいのに・・・

コメント

kei

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索