お母さん、お父さんごめんなさい。
授業サボっちゃいました。

あまりにもだるくて、4限が終わってそのまま帰ってきてしまった。
何であんなにダルかったんだろ。
ゼミの時間にもいつも以上に集中できなくて、隣のやつに今何をやってるのかわからなくて聞いてたら、突然先生に「なんですか?」とか聞かれてしまって、俺は何を思ったのか「結局どうなったんですか?」とかいってしまった・・・
「それを今みんなで考えてるんですよ。あなたはどう思うんですか?」とか言われてしまった・・・
印象最悪・・・
もうその時点で帰ることを50%決意。
4限の教職でまさかの爆睡。
自分に嫌気が差して70%帰る決意が固まる。
100%でも70%でも何でもいいや、と思い帰ることにした。
結局5、7限を捨てて帰ってきた。
あぁ・・・何しにいったんだろ・・・
寮に戻ってきて、友達と一緒に近くにできた尾道ラーメンを食べに行く。
マズイ・・・この上なくマズイ・・・
ニンニクをいれてごまかそうと思って大量に入れたら、さらにまずくなった。
あまりにもまずかったから返品しようと思ったけど、当然無理だった。
帰り道、寮の近くのテニスコートでテニスをしている大学生たちを見かける。
青春っていいなぁ・・・ふと思う。
見てたら『どろけい』がしたくなった。
ダッシュで寮に戻ってメンバーを探すが、そんな暇人はいなかった。
仕方なく、そいつとテニスコートの横にある公園に行く。
ブランコを発見!
夢中になって漕ぐ!漕ぐ!漕ぐ!
とにかく漕いだ!
「た、楽しい・・・」
何年ぶりかにやったブランコは最高に楽しかった。
一人で「やべ〜高すぎる!!!」とかいいながら遊んだ。
友達がタバコを吸っているのを横目にひたすら漕いだ。
しばらくして、幼稚園くらいの子が隣に来た。
「負けないぞ〜!!!キャー!!!」
とかその子は突然騒ぎ出した。
「負けられん・・・」
俺もテンションが爆発!
ドラゴンボールのテーマソングを歌いながら、ブランコを漕ぎまくった!
その子と「負けないぞ〜」とか言い合いながら勝負した。
・・・
勝った。俺のほうが高かった。感無量。
そのあと近くにいた小学生に声をかけた。
3年生らしい。
「なにやってるの?」と聞くと、「いまからドロケイやるの」と小学生。
「マジで?入れてよ!」お願いする。
俺の友達はやりたくないといったが、俺は一人でもやるつもりだった。
しかし、小学生の友達が滑り台にはまっているらしく、なかなか始まらなかったので帰ってきた。
帰り道の夕暮れはなんだかすがすがしかった。
きっと今日の俺はブランコをやる運命だったんだろう。
またやりに行こう☆
the nervousの歌詞でも載せておきましょう。

≪夕暮れ≫  作詞・ケイ  作曲・ヒロアキ
           夕暮れの帰り道  
         何気なく見上げた空には
          金色の宝物が溢れてる
           今日は何を話そう
          かあさんが待っている
        手をつないで、優しく抱いて
          大切に・・・大切に・・・
         夜の訪れは明日の始まり

夕暮れを見て思い出すのは小学生の頃かな・・・みなさんは?

小学生と話したり遊ぶのを見ていたら、小学校教員の免許が欲しくなった。
卒業したら試験を受けようかなぁ。
なんか遊んでるとこを見てたら、いつの間にかニコニコしてた。
俺が他人事でニコニコしてるのなんて滅多にないなぁ。
子供の笑顔に勝るものはない!!!
書いた日記を全部消してしまった・・・
一時間も書いてたのに・・・
夕方、西日暮里まで走って疲れたのでもう書けません。
今日のはたぶん爆笑だったと思う。
レタスが空を飛んだり、テロが起きたりしたんだよ。
代わりに木曜からずっと考えてた歌詞が完成したので載せておきます。
マジ最悪!今日ろくな事がない!楽しいけどっ!
五ヶ月ぶり位に書きました。


≪あの日、あの時、あの場所で、≫ 作詞・ケイ
過ぎていく時間が悲しくて  あの頃に戻りたくて涙する
もう戻れないあの日  君は「いま」を歩んでる
「過去」しか見ない自分がいつもいて 「いま」を生きれなくて涙する
もう戻れないあの時  僕は明日が怖いんだ
いつからだろう  世界が退屈に染まっていた…
心には無数の傷跡  思い出にすがることしかできないよ
あの日、あの時、あの場所で  僕らは初めて会ったんだ
偶然は必然だったって  今になってわかったよ
あの日、あの時、あの場所で  話したことを覚えているかい?
たわいもない一言に  きっと幸せ感じてた
あの日、あの時、あの場所で  君は何を思ってた?
あの日、あの時、あの場所へ…  写真の僕は笑ってる


あぁ無念。今日の日記。

長い一日

2004年5月29日 daily
どうも!頭のおかしい人です!

日記書けなかった。
ただいま日曜日午前10時。
家に帰ってきたのは午前2時だった・・・
長い一日だった。

とりあえず金曜の夜7限の授業が終わってからどうしても一人で飲みたくなって、神楽坂にあるバーに行って来た。
一人で行くのははじめてだったから、メチャメチャ緊張した。
いろんな店の前をウロウロして怪しい人だった気がする。
ようやく店を決めて入った。
一人で飲んでいたら、隣の客に声をかけられた。
しばらく話して名刺をいただく。
その名刺をいただいた大和証券の方と次第に意気投合し、かなり良いスコッチウィスキーをバンバン飲ませていただく。
結局最初一人で飲んでた分まで全て奢って頂いた。
また飲みましょう、と約束して別れた。
色々な話を聞けて、かなり楽しい一時だった。

土曜日。
朝6時にたたき起こされる。
寮祭のソフトボールの日だった。
先輩のバイクに乗せてもらって本郷にある東大農グラへ移動。
みんな馬鹿みたいにソフトボールに燃える。

帰ってきてうとうとしながらドラムの練習。
全く叩けない・・・
とにかくできない・・・
スタジオに行きたくなくなる・・・
そうこうしてたらサークルの時間だった。
渋々出掛ける。
みんなでスタジオへ移動。
案の定叩けなかった。
かなり凹んだ・・・

学校に戻って全てを忘れるために飲む。
例のごとく酔った。

9時頃いったん家に戻ってメシを食う。
また出掛ける。
午前2時帰宅。
かなり疲れた。
日記を書く気力もなく寝る。

そんな感じでした☆

カビパンマン

2004年5月28日 daily
みなさ〜ん!カビパンマン知ってる?
今日僕のうちにカビパンマンが来たんだよ!
ビックリじゃない!?
正確に言うと全部で8人いた食パンマンの内の4人が賞味期限という期間内に任務を終え、任務遂行に失敗した4人の輩たちがバイキンマンによって悪の手先に作り変えられたんだとと思う。
ホントにあの緑色には恐ろしさを感じ、思わずたじろいでしまった・・・
この前みたいに気付かずにうっかり・・・なんてことは起こるはずもないくらい緑が鮮やかだった。
食パンマン、僕の不注意であんな姿にしてしまってゴメンネ。
それにしてもすごかった。
思わず部屋の近所の人に見せびらかしてしまった。
見せ終えた後は室伏の記録を上回るくらいの勢いで投げ捨てました。
バイバイキ〜ン☆☆☆

さっきスーパーに買い物に行ってきた。
アメリカンチェリーを買おうと思って二、三手に取って見る。
「んん?」
「え?まさか・・・」
「おいおいカビじゃん!!!」
何なんだこのスーパーは!
カビが生えたものを平気で売るのか!?
文句を言おうと思って店員を探すがレジ打ち以外見当たらない。
仕方なく『お客様の声』に書こうと思って紙を探すが見当たらない。
やられた・・・
してやられた・・・
俺はカビの前に平伏すしかないのか?
豊橋主夫代表として必ずや仕打ちしてくれようぞ・・・

帰りに見つけた八百屋によってみる。
「信じられん!グレープフルーツ4玉298円!?」
安すぎる・・・こんな値段滅多に見ない。
即決!即買い!
レジに持って行くと、
「298円」
彼女は言い放った。
1000円を出すと、
「702円」
またかよ!
また言い放ったよ!
おまけにおつりとレシートも俺の手の中に放り投げたよ!
おばちゃんはきっと敬語を教わってないんだ。
かわいそうに・・・

そういえば今日ドイツ語の授業で、実際にはありえないような面白いことを言えとかドイツ人の先生が言い出した。
終了のチャイムと同時に、ここまでは回ってこないだろうと余裕をかましていた俺の番が来た。
仕方ないから、テキストに
「全ての人が頭にさくらんぼを乗せている日もある」
(今日はドイツの「・・・という日」というタイトルの絵本が題材だった)
っていう文があったから、それをパクって「さくらんぼ」の部分を「人間」に換えて言ってみた。
通じない・・・
ドイツ人の先生は俺の顔を見たまま沈黙・・・
もう一度言ってみた。
やはり通じない・・・
無言の時が流れる・・・
「ニホンゴデイッテミテクダサイ」
「全ての人が頭の上に人をのせている日もある」
沈黙のとき・・・
いくら先生から言えといわれたにしろ、わけの分からないことを言った自分が恥ずかしくなったきた。
まだ沈黙・・・
さらに恥ずかしさが増す。
「あぁなんて馬鹿なことを言ったんだ。全ての人が頭の上に人を乗せてるなんてあるわけないじゃないか・・・」
「たぶん周りの人は頭がおかしくなったと思ってるだろうな」
「どうせなら盛大に笑ってくれよ。これ以上俺を「頭がおかしい人」に仕立て上げるのはやめてくれ・・・」
しばらく経ってようやく先生が理解してくれた。
テストは一問もできなかったし、ホントにただの馬鹿だ。
きっと先生は今夜の夕飯の一家団欒で
先生・「キョウパパノジュギョウデ、アタマノウエニヒトガノル、ナンテバカナコトヲイッタセイトガイタヨ。ハッハッハ。ホントニ、ニホンノガクセイハアタマオカシイヨ。ナア、アンネ(空想上の先生の奥さんの名前)」
アンネ・「ホントオカシナコモイルモノネ。フフフッ」
ケント・「パパガアタマヨスギルンダヨ。ボクノパパガイチバンンサ」
アンネ・「アラアラ、ケントッタラ(空想上の子供の名前)。ホントニパパガダイスキナンダカラ」
先生・「ジャアアシタハ、ケントノダイスキナ、キョジンノヤキュウヲミニイコウカ」
ケント・「ヤッター!パパダイスキ」
先生・「ワタシハケントモ、アンネモダイスキダヨ。」
アンネ・「アラアラ、パパッタラ」
ケント・「アー、ママアカクナッテル」
なんて会話が繰り広げられるだろう。
俺がネタに家族に幸せが生まれればいいじゃないか。
それが「頭のおかしい人」にできる唯一のことだろう。

あぁ何たる金曜日。

何だかんだで日記書き始めて一ヶ月経ちました。
これを読むのが楽しみ、なんて言ってくれてる人もいて大変嬉しく思っています。
これからもどうぞヨロシク☆

疲れてます

2004年5月27日 daily
足が痛い・・・
どうやらホントに肉離れだったみたい。
凹むなぁ。

今日はすごい疲れる一日だった。
とにかく疲れて集中ができない。
すぐボーっとしたり、違うこと考えたりしてた。
最近では珍しいことかも。

なんだかんだで一日終わった。
空白の一日・・・
最近増えてきたかもしれん・・・

いまニュース見てるんだけど、政府はフリーター対策のためジョブカフェというものを52億円投資して作ったらしい。
くだらん・・・
子供じゃないんだから自分でできるだろ。
自己責任の世界なんだから好きにやらせばいいじゃん。
年金対策とか、景気回復のためとか言っているけど、そんなもん何百万人っていうひとが全員本気にならないといけないといけないことだからジョブカフェなんてもの作ったってどうにもならないだろ。

もう風呂はいって寝ます。
とにかく疲れたんです。

飲みに行きたい。
どなたか誘ってください。

土曜日バンド練習なのに何にもやってない・・・
いきなり耳コピしてきて、とか言われても・・・
スマパンむずいし・・・

飲みたい。
一人でゆっくりと・・・
あしたどこかのバー行こうかな。

肉離れ2

2004年5月26日 daily
やりました!
いやいや、またやってしまった・・・
治ったばっかなのに。
もう俺の選手生命は絶たれたんだろう。
困った、困った。
もうすぐ大会なのに。
もう何でもいいや、みたいな気持ちが少し出てきてしまった。

部活の帰りにどうしてもCDが買いたくなって、池袋のユニオンへ。
俺の欲しかった『RADIOHEAD』と『THE MUSIC』はなかなか見つからない。
レコファンへ行って一時間探しても見つからない。
ますます欲しくなってきた。
MUSICFREAKの血が騒ぐ・・・
とにかく今すぐ聴きたい!
何があっても聴きたい!
隊長!聴きたいんです!
もう腹は減りまくっていたが、家へ一回戻って、そのまま愛チャリにまたがり怒涛の勢いで御茶ノ水のユニオンへ。
あった!!!
しかも破格!!!
二つとも発見!!!
他にも欲しいものまで発見!!!
隊長!発見したであります!!!
即決、即買い。
帰りに行き揚々とロッテシェーキを買いに行った。
驚いた。
店長以外全員中国人だった。
その中国人の店員は溢れんばかりにシェークを入れていた。
そして店長に怒られていた。
そして店長が新しいのを作った。
少なかった。
俺は店長を怒りたかった。
捨てるならその溢れんばかりのが飲みたかった。
店長は馬鹿だ。
馬鹿店長。

久しぶりに青空の下を走ったら気持ちよかった。
早く足治らんかなぁ・・・
そして走れない分だけ高校が懐かしいです。

最近良く目に浮かびます。
会いたい。
止め処もない話をしたい。
『THE MUSIC』を聴きながらそんな思いに流されました。

あわわわわ

2004年5月25日 daily
昨日クロノトリガーに熱中しすぎて起きたら12時だった。
タモリさんがいたのです。
小堺さんでなくて良かった・・・
今日は4限から6限だった。
4限・・・ひたすら友達に借りた文芸春秋を読む。
んんん・・・『蛇にピアス』よく分からん。
5限・・・とにかく文芸春秋を読む。
んんん・・・『蹴りたい背中』よく分からん。
6限・・・英語が休講。
一体何しに行ったんだか・・・
帰りにロック研究会のやつと出会って、駅まで一緒に帰る。
なかなか楽しくて気が合いそうな予感がした。
まあそれだけでも行った甲斐はあったのかなぁ。
後楽園のミスドでドーナッツを買いました。

『蛇にピアス』と『蹴りたい背中』を読んだことある人は感想聞かせて!!!
『蛇にピアス』の印象は一言で言えば、退廃的で哀しさに満ち溢れている、って感じかな。
『蹴りたい背中』は途中でやめた。
はっきり言って両方ともつまらないと俺は思った。
とにかく俺は芥川賞受賞の作品で気に入ったものはひとつもない。
去年読んだ、吉村萬壱の『ハリガネムシ』を読んでもそうなんだけど、芥川賞の作品ってとにかく『性』のことを中心にしてる気がする。
なんだだろう?
誰か知ってる???
そして簡単には読み解けない内容のものが多いと思う。
現代を象徴してるっていうのはよく分かる。

まあそんな一日だったでしょうか。
明日は休講で授業なし!!!
今日は先輩の誕生日で今から飲みに行くのかなぁ?
例の『庄屋』です。
また「よろこんで!」とかやらにゃいかん!!!
起きたら午後3時だった。
代官山にファイヤーキングでも探しに行こうかと思ったけど、寒いし遅すぎたからやめた。
DVD見たり、買い物行ったりしてたらいつの間にか『ちびまる子ちゃん』が始まっていた。
しまった!後輩とゲームやってて『笑点』見るの忘れた!!!
まあそんな日もある。
致し方無し。
まあ昨日一日良かったからいいかなぁ☆

夢をごまかして 忘れたフリしてる 良くも悪くもない 単調な毎日へ
『黒夢・NEEDLESS』


自分が自分にとってNEEDLESSとならぬよう生きていきたい。
自分の夢を追いかけながら・・・

ゼミコンパ

2004年5月22日 daily
ヤバイ!!!
素直に楽しかった!!!
あんな楽しいことが大学であるとは思わなかった!!!
俺の大学生活が今までつまらなすぎたのか!?
いや〜行ってよかった。
男3人しかいないから気まずいかなって思っていたけど、この前日記に書いたやつとはかなり仲良くなったし、他の人とも普通に楽しく話せた!!!
このままゼミが楽しくなったらいいなぁ!!!
頑張ろうぅぅぅ!!!
それにしても調子こいて飲みすぎちゃった・・・
マジ酔ってる・・・
ふらふら・・・
眠むい・・・
んん・・・
バンドも軌道に乗ってきたし良い一日だった!!!
そしていまから飲みなおします。
お休みなさい☆

お疲れ!

2004年5月21日 daily
自分にお疲れ!
よく一週間耐えた!
今週は本当に辛かった。
いまその反動で狂乱状態。
『レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン』のライブ盤聴きながら、一般道をタクシーと併走しながら、なおかつヘッドバンキングしながらチャリこいで学校から帰ってきました。
楽しかったです。
周りの人の見る目も、いとおかし。
テンション爆発だ。
自分をごまかすためでもあるけど・・・
不登校の生徒をどうするかっていうのを考えたいんだけど、全然集中できない。
やっぱ無理して考えることじゃないらしい。
今の俺には気力が足りないんだろう。
早く復活せねば・・・

明日はゼミの新歓コンパがある。
俺の本性を出せる場になったらすごいな・・・

天気良くなってよかったですね!!!
ようやく布団が干せました。
シーツも洗えました。
布団も薄いのに換えれました。
ジーパンも洗えました。
いやいや、うれしい。
主婦みたいな私。
主夫を目指そうかなぁ。

いま寮の後輩とカラオケオール行こうか迷い中。
4,5月は奇跡的に服一着も買ってないからあんまり金使いたくないんだよなぁ。
けど行きたい・・・
ん〜・・・

そうそう、掲示板のことよろしくお願いします。
原因、犯人が分かりません。
とにかく数字だらけの書き込みは無視ってください。
まあパスワードかけたから大丈夫!なはず・・・
久しぶりに授業をサボった。
どうしても起きれなくて2限の授業をサボった。
今日は週に一度の楽しみな授業のある日だ。
木曜4限『教育課程論』
最高だ。
マジで楽しい。
いろんな人の教育実践例を題材にした授業が展開される。
今日は『詩』を使って共感的人間関係を築く(親・子・教師をつなげる学級づくり)ということを行っている小学校の先生を紹介しているビデオを見た。
「個」を持った子供たちがありのままの姿で生き生きとしているのを見て感動のあまり少し泣いてしまった。
いいなぁ・・・

今日久しぶりに学校でゼミ友達と話してて少し本気で笑えた。
少しいい日。
授業中隣に座っていた子がプリントを持っていなかったみたいだったから、見せてあげるなんていう『いい人』アピールまでした。
おまけに
「コピーするなら貸すよ」
なんて高等な「いい人」アピールまでした。
俺は男に厳しく女に甘い最低野郎(笑)
ふっ・・・
ウソです!そんなことはありませんよ!
俺の性格に裏表がない・・・というかそんな裏表の表情を作れるほどのやつではないということはみんなよく知ってますよね?
俺のことを優しい子だってばあちゃんはよく言ってくれます。
僕は優しい子なんですよ☆
っていうか自分で言うのもなんだけど、以前より気配りができるようになった。
細かいことに気が利くようになったというのかな。
これは間違いなく寮に入ってから身についたなぁ。
子供の変化に敏感に気付かなければならない教師という職業にとっては、必ず役に立つと思う。

少しずつだけど精神状態が安定してきた。
相変わらず疲れるけど・・・
っていうか何で突然あんなに将来が不安になったんだろう?
まあ豊橋に帰りたいことには変わりない。
絶対愛知で就職する!!!
断固たる決意!!!
タクちゃんがんばろうね。
ともに豊橋永住を目指して。
シオも帰ろうよ。
トシはどうなんだろ。
昨日ホームページのアドレス送ったのに何の連絡もない・・・

雨の休日

2004年5月16日 daily
起きたら一時だった。
一回九時頃に起きたけど、どうしても夢の続きが気になって、水を飲んでからもう一回寝た。
かなり壮大なスケールの夢だった。
なんか宇宙人と戦ってた。
起きたときにはかなり疲れていた。
バトルロワイヤルみたいな夢はホントよく見るなぁ。
そういえば高校のときに三日連続の夢を見たことがある。
凄かった・・・
ホントに続いてた。
あと、夢の中で夢を見て抜け出せなくなったときもあった。
それにしても風邪が治らん。
咳が止まらない。
そして雨のせいで余計に気が滅入る。
二時頃、やること無いから『ラストサムライ』のDVDを買いに行く。
家に帰ったら見る気がしなくて、『逃亡者』を見た。
なかなかよかったけど、この前見た『ダイヤルM』のほうが好きだったなぁ。
そういえば映画を見に行きたい。
見たいやつがたくさんある。

なんか最近自分暗いぞ・・・
今日も先輩から合コン誘われてたけど、全く行く気がしなかったから断った。
まあもともと合コンなんて行く気ないけど。
合コン行くならCD買いますよ。
いかんなぁ・・・
起死回生せねば。
眠い・・・
眠い・・・
宇宙人と戦ってた瞬間が今週一番充実してたかも。
いかんなぁ・・・
ろくな日記が書けなくてスミマセン。
もうしばらくお待ちを・・・

5月13日の日記

2004年5月13日 daily
今日も書くことはない。
この日記を最近楽しみにしていると言ってくれたみなさん、ほんとに申し訳ないです。
何も考えず、何も感じず、何も思わない。
昨日と今日はそんな一日だった。
いや、空腹と眠気だけは常に感じていたなぁ・・・
今日は1限から7限まで、6コマあった。
1から5限まで全て寝てしまった・・・
いったい何しにいったんだろうか?
とにかく眠かった。
眠くて眠くて仕方がなかった。
7限始まるまでの空き時間に図書館へ行ったけど気が付いたら爆睡していた。
危うく7限出損ねるとこだったし。
いったい自分は何してるんだろう・・・
愛知帰りたい・・・
なんだか・・・
少し・・・
疲れました・・・
パーっと遊びたいなぁ。
そういえば土曜日は『ラストサムライ』のDVDが発売の日だ。
日曜はゆっくりそれを観よう。
今日は書くことないから1日のことを書いてみよう。

正午。
カラスがうるさくて目が覚めた。
「あ〜ぁ、また寝すぎたよ」
そんな独り言を呟きながらソファーへ座った。



!?
「いかん、いかんまた寝てしまった」
眠たい目をこすりながらテレビをつけると『いいとも』はすでに始まっていた。
テレビから流れる声を聞きながらいつものブルージーンズに足を通し、プリント付きの白いTシャツに着替える。
朝起きてその日に着ていく服を選ぶのは毎日の小さな楽しみだ。
いつの間にか『いいとも』はコーナーが変わっていた。
「タモリさんも頑張ってるんだから自分も頑張らなきゃ!ファイト!ファイト!」
なんてことは微塵も思わなかったが、部屋を出て足早に洗面所に向かい、歯を磨き、顔を洗い、髭を剃る。
「そういえば、子供の頃イチゴ味の歯磨き粉とかあったなぁ」
なんてことも考えるはずはない。
部屋に戻ってメシをどうしようか悩んだ。
「昼起きなんだから家にある物を適当に食えばいいんだよ」とkeiの声。
「何かパン食べたくない?やっぱパンだよ」
と別のkeiの声。
二人は激しく言い争いだした。
俺の中で葛藤が始まる。
「こ、これはどうするべきか…」
すでに悩み始めて30分が経過していた。
そんなこともやっぱりない。
迷わず駅のパン屋へ。
いつも食べてるパンを買い、ついでにサラダを買って帰る。
コップに野菜ジュースを注ぎパンを食べ始め、ふとテレビを見るとすでに『ごきげんよう』になっていた。
「しまった!部活忘れてた。」
といっても最初から休むつもりだったから関係ないのだ。
水曜は部活のことを考えて5限だけにしてある。
部活へ行かないとこれほど暇な日はない。
メシを食べ終え、洗濯したり、掃除機かけたり、ネットをいじったりして三時まで過ごした。
相当授業までは時間があったが、薬をもらいに診療所に行くため早めに家を出ることにした。
どうやら風邪を引いてしまったらしい。
「ごほごほ、ごほごほ、ぐえ〜・・・」
時たま吐きそうな位の咳をすると泣きたくなる。
寒そうだから黒のカーディガンを羽織り、コンバースを履く。
靴紐が汚れている。
その汚れで過去のことを思い出したりはできないけれど、毎日自分はちゃんと歩いて、生きているんだって思った。
部屋を出るとちょうど同じ大学の先輩に出くわし、バイクに乗せてってもらうことになった。
天気はいまいちなものの、5月の風は心地良い。
いつもとは違う目線で周りの景色を眺めながら学校へ向かった。
診療所へ行き薬をもらって、
「時間もあることだし、勉強でもしよう」
と、一目散に図書館へ。
まさか、そんなはずはない。
一応勉強道具は持ってきたけど、持ってきただけで満足な俺。
ちょっぴりかわいい。
結局授業が始まるまで、学校のパソコンを借りてホームページをいじってしまった。
本日唯一の授業に行き、学校の中では、ほぼ唯一の友達が来てない事に気付くと無性に悲しくなった。
いや、一瞬の悲しみだったな。
特には気にしない。
1コマのためにわざわざ来たのに、しっかり寝てしまった。
久しぶりに授業で寝たなぁ。
これはほんと。
僕まじめなんだから!!
授業が終わってようやく今日一日何にもしてないことに気が付いた。
「・・・」
「本でも買いに行こう」
池袋に行くため市ヶ谷の駅に向かった。
途中で野良猫にあった。
喋ってみたかったが、当然無理だった。
分かっていたけど、そんなことがもどかしかった。
信号を待ちながら、何気なく見上げた空はほんの少しオレンジ色に染まっていた。
俺はそんな瞬間が好きだ。
ほっとする。
自分にも明日は確実に来るだって実感できる。
明日の自分はいまごろ何してるんだろう。
なんてこと考えるより、早くうちに帰って友達とスーファミやらないとな!!!

って感じでした。
そんなのきついに決まってます!
いま意識が朦朧としてます。
だけど友達が始発の新幹線に乗るといっているから寝るわけにはいかん!!!
二日連続徹夜は老体には堪えます。
何を書こうとしたんだっけ?
とりあえず金曜は最高だった!
史上最高に楽しい金曜日だったんじゃないかな。
夜に突然後輩とカラオケに行くことになったんだ。
そこでいつもどうり熱唱しまくってて、WANDSの世界が終わるまでは、を歌ったら後輩が、
「マジで感動しました!本気で鳥肌立ちました!もう一回お願いします」
だって。
ボーカリストとしては最高に嬉しい言葉だった!
カラオケ終わっていい気分で寮に戻ってきたら、ちょうど午前0時に。
待ってました!先輩の彼女できた祝いを居酒屋でやることになってたんだ。
「もちろんおごりですよね?行くしかね〜」
先輩たちに混じって行く事に。
そこからがすごかった。
気分が良すぎて一気も「よろこんで!」って感じで飲みまくり。
吐く寸前まで飲んで!飲んで!飲んで!
寮に帰ってからがひどかった(M氏談)
二時頃寮に戻った後、後輩に対し相当な悪行を働き、一人でわけわからんことやったり、先輩に追い剥ぎされた挙句そのまま放置されたり・・・
しばらくして大分冷静になり、友達と風呂へ。
今週俺はほんとにたくさんの議論をしたんだけど、なんかその癖が残ってて、五時までそいつと今後の寮生活のあり方についてまたマジで議論してしまった。
いままでずっと言えなかったことがなぜか今日変な状況ではあったが言う事ができた。
よかった。
さらに仲が深まった気がする。
そして案の定土曜日は二日酔いで幕を開けた。
パンツ一枚でマックシェイクをどうしても買いに行きたくなって外まででたが後輩に止められた。
そんなこんなで夜は成人式ぶりに中学のときの陸上部の友達に会い、結局居酒屋へ・・・
俺の辞書の「よろこんで!」は死語と化していた。
でも飲んでしまった。
かなりの量を・・・
友達の一人は家に泊まっていくことになり、寮へ帰宅。
再び酒を飲みながら、マジトーク。
友達が言う悩みに対し俺は全力で答えを返した。
今週マジで会話の内容が濃いぞ!!!
全部覚えてる。
3時頃せっかくだから巣鴨のおいしいラーメン屋に連れてってあげる。
それにしても、いい人ぶりと、恩着せがましさがあふれたいい日記だな。
そして現在に至る。
もう寝たい・・・
書きたいことあったのに気力がない。
日曜の日記に書きます。
ってか後数時間後には書き出してる。
それにしても頭が痛い・・・
二日続いてだし。
パンツでマックツアーにでもいきますか!
「よろこんで!」

no title

2004年5月3日 daily
今日は別に書くことないなぁ。
とりあえず予定より一日早いけど東京に戻ってきた。
本当は明日帰ろうと思っていたけど、明日になったら間違いなく帰りたくなくなるだろうと思ったから。
そういえば、すごい偶然があった。
金曜に渥美線で見かけた外国人一家を、日曜に名古屋の栄の駅で俺の隣で電車を待っているところを見かけた。
そして、なんと!!!
今日新幹線の中で見た!!!
俺の前に一家は座っていた!!!
一家は俺の行く手に必ずいる!!!
なんだかドキドキする・・・
ゴールデンウィーク前夜だが、これといった予定は無い。
なんて、悲しい文頭で始まってしまった今日の日記(笑)
帰省する予定は無かったが、明日愛知へ帰ることにした。
肉離れが思った以上にひどいから、行きなれた治療院で診てもらおうと思っている。
そうなるとついでにやっておきたいことがたくさん出てきた。
メガネの調整、美容院、母の日のプレゼント・・・などなど。
まあ去年と違ってメチャメチャ帰りたい、っていう気持ちは無かったから、少しは成長したのかな???
そういえばバイトの面接が今日あったんだけど、採用になった!
ようやくやりたかったスポーツジムのインストラクターがやれる。
不安はあるけれど頑張ろう。

< 11 12 13 14 15 16 17

 
kei

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索